坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、お尻から足にかけて痛みやしびれを感じる症状のことです。医学的な病名というよりは、様々な原因によって起こる症状の総称です。
なぜ起こるの?
坐骨神経は、体の中で最も太く長い神経の束で、腰から足まで伸びています。この坐骨神経が、何らかの原因で圧迫されたり、刺激を受けたりすることで、痛みやしびれなどの症状が現れます。
主な原因としては、以下のものが挙げられます。
- 椎間板ヘルニア: 腰椎のクッションの役割をする椎間板が飛び出し、神経を圧迫する。
- 腰部脊柱管狭窄症: 腰の骨の中を通る神経の通り道が狭くなり、神経が圧迫される。
- 梨状筋症候群: お尻の深くに位置する梨状筋という筋肉が緊張し、坐骨神経を圧迫する。
- 脊椎すべり症: 椎骨が前方にずれて神経を圧迫する。
- 腫瘍: 脊椎や神経に腫瘍ができた場合。
どんな症状が出る?
- お尻から足にかけての痛み: 痛み方は人によって異なり、鋭い痛み、鈍痛、焼けるような痛みなどがあります。
- しびれ: 足に電気が走るような感覚や、感覚が鈍くなることがあります。
- 痛みや痺れの範囲: お尻、太もも、ふくらはぎ、足の裏など、痛みや痺れの出る範囲は人によって異なります。
- 歩行困難: 痛みやしびれがひどい場合は、歩くのが困難になることもあります。
どうやって診断するの?
- 問診: いつから症状が出始めたか、どのような姿勢で痛みが悪化するのかなど、詳しく聞かれます。
- 身体診察: 神経の伝わる経路を触診し、痛みやしびれの場所などを確認します。
- 画像検査: X線、MRI、CTなどを行い、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの有無を調べます。
- 神経伝導検査: 神経がどの程度損傷しているかを確認します。